新着情報
- 軽自動車税(種別割)の対象となる「小型特殊自動車(農作業用・その他)」(2023年11月14日 税務課)
- 法人の届出(2023年11月14日 税務課)
- 法人町民税について(2023年11月14日 税務課)
- ジェネリック医薬品を活用しましょう(2023年9月15日 すこやか健康課)
- 令和5年10月からインボイス制度が始まります!(2023年9月7日 税務課)
- 町県民税(個人住民税)について(2023年9月7日 税務課)
- 【お知らせ】適格請求書発行事業者登録番号について(2023年8月30日 出納室)
- 町税等納期限一覧表(令和5年度)(2023年7月21日 税務課)
- 町税等の納付は口座振替がオススメです!(2023年7月21日 税務課)
- 原動機付自転車及び小型特殊自動車 登録等手続き(2023年7月3日 税務課)
総務課
- 令和2年度第1回 公有財産売却インターネットオークションが始まりました!(2021年1月14日 総務課)
- 新型コロナウイルス対策にかかる相談窓口を設置しました(2020年4月20日 総務課)
- 平成29年度第1回 公有財産売却インターネットオークションが始まりました!(2017年7月24日 総務課)
- 公有財産売却インターネットオークション【結果】(2017年3月13日 総務課)
町民生活課
- 国民年金保険料の納付は口座振替での前納・早割がお得です!(2023年5月26日 町民生活課)
- 国民年金保険料(2020年6月30日 町民生活課)
- 障害基礎年金について(2020年6月30日 町民生活課)
- 受給する年金額を増やせます!(2020年4月1日 町民生活課)
- 平成31年4月から国民年金保険料の産前産後期間の免除制度が始まります(2019年3月18日 町民生活課)
- 国民年金の制度について(2018年3月20日 町民生活課)
- 老齢年金の受給資格期間が10年に短縮されました(2018年3月19日 町民生活課)
- 年金受給者が亡くなられたときの手続き(2018年3月16日 町民生活課)
- 倉吉年金事務所で年金の予約相談ができます(2018年3月14日 町民生活課)
- 「ねんきんネット」とは?(2017年6月8日 町民生活課)
すこやか健康課
- 介護保険関係 申請書・届出書一覧・総合事業サービスコード(2023年10月1日 すこやか健康課)
- ジェネリック医薬品を活用しましょう(2023年9月15日 すこやか健康課)
- 出産育児一時金(2023年6月15日 すこやか健康課)
- 後期高齢者医療(2023年4月3日 すこやか健康課)
- 「国民健康保険医療費についてのお知らせ」を発送しています。(2023年3月31日 すこやか健康課)
- 新しい保険証のお届けについて(国民健康保険・後期高齢者医療)(2023年3月31日 すこやか健康課)
- 国民健康保険、後期高齢者医療制度における傷病手当金について(2023年3月31日 すこやか健康課)
- 離職者の保険税軽減(2022年10月14日 すこやか健康課)
- 後期高齢者医療の障がい認定について(2022年9月30日 すこやか健康課)
- 後期高齢者医療 令和4年10月から医療費の窓口負担割合が変わります(2022年3月14日 すこやか健康課)
税務課
- 軽自動車税(種別割)の対象となる「小型特殊自動車(農作業用・その他)」(2023年11月14日 税務課)
- 法人の届出(2023年11月14日 税務課)
- 法人町民税について(2023年11月14日 税務課)
- り災(届出)証明書の申請について(2023年11月13日 税務課)
- 令和5年10月からインボイス制度が始まります!(2023年9月7日 税務課)
- 税務署での相談は『事前予約制』です!(2023年9月7日 税務課)
- 町県民税(個人住民税)について(2023年9月7日 税務課)
- 町税等納期限一覧表(令和5年度)(2023年7月21日 税務課)
- 町税等の納付は口座振替がオススメです!(2023年7月21日 税務課)
- 「琴浦さん」ご当地ナンバーで走ろう!(2023年7月21日 税務課)