介護保険料の納め方
保険料の納め方には普通徴収と特別徴収の2種類あります。
1 普通徴収:税務課から送付される納付書または口座振替による納付。
65歳になられたばかりの方は普通徴収で保険料を納めていただきます。65歳の誕生日の前日が属する月から、保険料がかかり始めます。
○納期
期 別 | 1期 | 2期 | 3期 | 4期 | 5期 | 6期 | 7期 | 8期 |
納期月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 |
○対象になる人
・転入された方
・65歳になられたばかりの方
・年金受給額が年額18万円未満の人
・年金担保貸付金を利用している人
2 特別徴収:受給されている年金から保険料が引き去りされます。
年金の受給額が18万円以上の方は、65歳になられた月からおおむね6~8ヶ月後に年金から保険料が引き去りされます。
○納期
年6回の年金支給のときに、保険料が引き去りされます。
納期月 | 4月 | 6月 | 8月 | 10月 | 12月 | 2月 |
○仮徴収と本徴収
ア 仮徴収期(4月、6月、8月)
前年度の所得が確定していないため、前年度の2月に引き去りした額と同じ額を納めます。
イ 本徴収期(10月、12月、2月)
確定した年間保険料額から仮徴収分を差し引き、その額を3回に分けて納めます。
※ 1年を通じて保険料引き去り額ができるだけ均等になるよう6月と8月の徴収額を変更する場合があります
例)年間介護保険料62,640円(第4段階)の場合(金額は一例です)
前年度 | 今年度 | 翌年度 | |||||||||
10月 | 12月 | 2月 | 4月 | 6月 ※ | 8月 ※ | 10月 | 12月 | 2月 | 4月 | 6月 | 8月 |
本徴収 | ア 仮徴収 | イ 本徴収 | 仮徴収 | ||||||||
10,360円 | 10,300円 | 10,300円 | 10,300円 | 10,300円 | 10,300円 | 10,740円 | 10,500円 | 10,500円 | 10,500円 | 10,500円 | 10,500円 |
○対象になる人
・転入や65歳になられたことにより新たに資格を取得してから、6~8ヶ月経過した人
・年金受給額が年額18万円以上の人
・年金担保貸付金を利用していない人
■特別徴収(年金からの引き去り)が中止になる場合
年度途中で次の事由に当てはまれば、特別徴収が中止される場合がありますので、ご注意ください。
・年金の受給権を担保に借り入れをしているとき
・年金の支払調整等で受給額が少なくなり、保険料を引き去りできないとき
・年度単位で保険料が大幅に減少したとき
例)年度単位で保険料が大幅に減少したとき
○前年度
・年間介護保険料62,640円(第4段階)
・10月から特別徴収による納付が開始
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 年間保険料 | |
普通徴収 口座振替) |
- | - | - | 10,640円 | 10,400円 | 10,400円 | 62,640円 | ||||||
特別徴収 引き去り) |
- | - | 10,400円 | 10,400円 | 10,400円 |
○今年度
被保険者本人もしくは世帯員の収入(所得)の減少により、年間介護保険料が19,840円(第1段階)に減少
4月 | 5月 | 6月* | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 年間保険料 | |
普通徴収 口座振替) |
19,840円 | ||||||||||||
特別徴収 引き去り) |
10,400円 (仮徴収) |
10,400円 (仮徴収) ↓ 9,440円 |
中止 | 中止 | 中止 | 中止 |
保険料が大幅に減少になったことで、年度途中で1年分の保険料の納付が終了(完納)します。
その後、特別徴収の必要がなくなり、以降の特別徴収は中止になります。
*6月の年金引き去り額については、介護保険料額が毎年7月中旬に決定するため、いったん10,400円を仮徴収させていただきます。
後日、還付いたします。
○翌年度
特別徴収の条件に当てはまる場合(年金の受給額が18万円以上の方)は、10月から特別徴収が再開されます
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 年間保険料 | |
普通徴収 口座振替) |
3,340円 | 3,300円 | 3,300円 | 19,840円 | |||||||||
特別徴収 引き去り) |
中止 | 中止 | 中止 |
3,300円 (再開) |
3,300円 | 3,300円 |
前年度、特別徴収が中止になると、再開は最短で10月からになります。
そのため、7~9月期(第1~3期)は普通徴収で納付していただくことになります。