新着情報
- マイナポイント第2弾とマイナポイント申請支援について(2023年3月6日 町民生活課)
- 戸籍の届出(2023年2月28日 町民生活課)
- 琴浦町営斎場の利用について(新型コロナウイルス感染防止対策)(2023年1月20日 上下水道課)
- 自宅でかんたん確定申告 ースマホ申告をおすすめしますー(2023年1月10日 税務課)
- アプトでのマイナンバーカードの出張申請について(2022年8月12日 町民生活課)
- マイナンバーカードを利用したコンビニ交付による証明書発行がお得です(2022年4月1日 町民生活課)
- 【自宅で申請できます】マイナンバーカード申請について(2022年3月8日 町民生活課)
- 不動産の相続登記が義務化されます(2021年11月5日 税務課)
- 住民基本台帳の閲覧状況の公表(2021年11月1日 町民生活課)
- 7月7日からの大雨による被害の報告について(2021年7月16日 総務課)
総務課
- 7月7日からの大雨による被害の報告について(2021年7月16日 総務課)
- 新型コロナウイルスの影響で困っている外国人のためのFRESCヘルプデスクのお知らせ(2020年8月28日 総務課)
- 在住外国人交流のつどいを開催しました(2018年7月26日 総務課)
- 琴浦町内の外国人登録者数の推移(2018年6月22日 総務課)
- マイナンバー制度における情報連携の本格運用が始まります(2017年11月10日 総務課)
- 異文化料理教室を開催しました6(2016年3月10日 総務課)
- 異文化料理教室を開催しました5(2016年2月16日 総務課)
- 異文化料理教室を開催しました4(2016年1月14日 総務課)
- 異文化料理教室を開催しました3(2015年10月2日 総務課)
- 異文化料理教室を開催しました2(2015年8月20日 総務課)
町民生活課
- マイナポイント第2弾とマイナポイント申請支援について(2023年3月6日 町民生活課)
- 戸籍の届出(2023年2月28日 町民生活課)
- アプトでのマイナンバーカードの出張申請について(2022年8月12日 町民生活課)
- QRコード付きマイナンバーカード交付申請書の再々送付について(2022年8月2日 町民生活課)
- マイナンバーカードを利用したコンビニ交付による証明書発行がお得です(2022年4月1日 町民生活課)
- 戸籍、住民票などの郵送による請求について(2022年4月1日 町民生活課)
- 郵送での転出手続きについて(2022年4月1日 町民生活課)
- 【自宅で申請できます】マイナンバーカード申請について(2022年3月8日 町民生活課)
- 【コンビニでできます】マイナンバーカードの暗証番号(パスワード)の初期化について(2022年3月1日 町民生活課)
- マイナンバーカード申請について(2021年11月11日 町民生活課)
税務課
- 自宅でかんたん確定申告 ースマホ申告をおすすめしますー(2023年1月10日 税務課)
- 不動産の相続登記が義務化されます(2021年11月5日 税務課)
- 令和3年度 所得(課税)証明書の発行開始日について(2021年5月25日 税務課)
- 固定資産税 届出書様式集(2020年10月26日 税務課)
- 法務局からのお知らせ(自筆証書遺言書保管制度について)(2020年7月10日 税務課)
上下水道課
- 琴浦町営斎場の利用について(新型コロナウイルス感染防止対策)(2023年1月20日 上下水道課)
- 琴浦町営斎場の利用について(新型コロナウイルス感染防止対策)(2021年5月14日 上下水道課)
- 琴浦町営斎場の利用について(新型コロナウイルス感染防止対策)(2020年8月3日 上下水道課)