琴浦町営バスの運行について【令和7年4月1日~】
時刻表
★令和7年度改正点(令和7年4月1日から新たな時刻表に変わります)
1.運行管理の一元化
これまで田中商店と日ノ丸自動車の2社体制でしたが、運行管理体制を見直し、田中商店に一元化しました。
2.共助交通の実施
「福永線」の利用者減少に伴い、日中の運行を共助交通(上郷・倉坂助け合い交通 TEL:0858-52-3066)で行います。
3.バス停留所の追加・廃止
買い物や通院などの利便性向上及び運行の効率化のため、停留所の見直しを行いました。
【琴浦海岸線】経由地に診療所前を追加。八橋こども園前、東伯総合体育館前を廃止
【船上山線】 経由地にJA赤碕支所前、役場分庁舎前を追加
【野井倉線、上法万線】経由地にトライアルを追加
4.運行時刻の変更
小中学校の登下校、JR・広域路線との接続等を考慮して全体のダイヤを見直しました。
01 令和7年度琴浦町営バス時刻表(8ページ).pdf(16MB)
令和7年度琴浦町営バス時刻表(A3両面印刷).pdf(8MB)
琴浦町営バスの概要
■運賃 一乗降100円
(未就学児については無料)
■回数券 11枚綴 1,000円
取扱先:役場本庁舎・分庁舎、ことうら交通
■定期券 一般定期券及び通学定期券を販売しています。(種類・金額等は下の表のとおり)
取扱先:企画政策課(役場本庁舎1階)
午前・午後通学定期券について (※小学生は対象外)
午前または午後のみ利用できる定期券を販売しています。
部活等により保護者がJRの各駅まで送迎している高校生の方等におすすめです。
金額は下の表のとおりです。
※月22日・6ヶ月通学する場合、回数券の購入を想定しても約2,200円お得になります。
期間 |
一般 定期券 |
通学定期券 |
|
1日 |
午前・午後 |
||
1ヶ月 |
4,200円 |
3,600円 |
1,800円 |
3ヶ月 |
11,970円 |
10,260円 |
5,130円 |
6ヶ月 |
22,680円 |
19,440円 |
9,720円 |
★注意事項★
・通学定期券を購入するときは、学校又は施設の証明欄に代表者の職印が必要です。
・ただし、学校又は施設が発行する通学(通所)証明書等を添付して申し込む場合は必要ありません。
・下記申込書にご記入の上、琴浦町役場企画政策課(役場本庁舎1階)にお申込ください。
高校生の通学バス補助制度について
琴浦町では、高等学校等にバスを利用して通学する生徒の負担軽減と町営バスの利用促進を図ることを目的に、
高校生の通学定期券購入費用の補助(購入費用の8割)を行っています。
■対象者:高校生で、次の地域に住所を有する方 ※中学生の遠距離通学対象区域と同じです
校区 | 地域 |
東伯中学校区 | 古布庄地区、野田、大杉、福永、倉坂(一ツ屋を除く) |
赤碕中学校区 | 以西地区 |
■申請方法 (1)町営バス通学定期券を購入
(2)領収書の写しを添付し補助金請求書を提出
※後日補助金を指定口座へ振り込みます
■申請時に必要なもの ・定期券購入申込書(学校の証明欄に押印したもの)
・補助金請求書 請求書(琴浦町高校生バス通学補助事業).doc(37KB)
・印鑑
・補助金振込口座の番号等の分かるもの
・定期券領収書の写し
バスに乗ってお出かけしてみませんか?
通勤・通学・買い物等での日常的な利用はもちろん、ご家族・お友達等お誘いあわせてバスでお出かけしてみませんか?
★健康づくりに
バスを利用すると、座りっぱなしの車と比べ2倍以上の消費カロリーがあるといわれています。
目的地まで片道は歩いて、帰りはバスを使うなどウォーキングに利用してみてはいかがでしょう?
いつもと違った風景が楽しめ、健康・美容にも効果ありです!
★町内の観光地巡りに
町内観光スポットや施設等へ町営バスを利用して出かけてみてはいかがでしょうか?
【琴浦海岸線】神﨑神社、花見潟墓地、塩谷定好写真記念館、ポート赤碕、まなびタウンとうはく、東伯総合公園 等
【東伯線】まなびタウンとうはく、斎尾廃寺跡、伯耆の大シイ、転法輪寺 等
【船上山線】船上山万本桜公園、豊栄神社、船上山 等
【上中村線】光の鏝絵、河本家住宅 等