防災行政無線戸別受信機について

2024年8月2日

防災行政無線機画像.JPG

防災行政無線戸別受信機は、琴浦町の情報・連絡を的確に伝達できる体制を確立するために使用しています。

災害時や緊急時に関するもののほか、町からのお知らせや、自治会の連絡などにも使用しています。正しくご使用していただくために、防災行政無線戸別受信機の機能について、ご説明します。

 

 

 

 

特徴

・通報があれば、自動的にスピーカーから音声を出力します。

・通報の聞き逃しを防止するため、録音・再生機能を備えています。

・緊急放送の時は最大音量で放送が流れます。(※緊急解除/停止ボタンを押すと通常音量に戻ります。)

 

ランプのはたらき

ランプ配列

ランプ配列画像.JPG

 

名称 画像 点灯 点滅
ライト ライト画像.JPG

・ライトを押したとき

・停電の際、電源が乾電池に

切り替わったとき ※1

緊急通報を受信中
乾電池 乾電池.JPG 乾電池での動作中

乾電池が消耗している、または乾電池が

入っていないとき※2

AC AC画像.JPG AC100Vでの動作中

・音声通報を受信中

・FAXまたはデータを受信したとき※3

・圏外の場合※4

録音 録音(橙)画像.JPG 音声録音中 未再生の通報内容が録音されているとき
録音(緑)画像.JPG 留守録音設定中

留守録音を設定中かつ未再生の通報内容が

録音されているとき※5

録音(赤)画像.JPG 録音動作ができないとき※6

 

参考

※1 停電や電源コードが抜けたときなどACから乾電池に電源が切り替わった場合に、一定時間点灯します。

※2 乾電池ランプの表示が変わるまでに時間がかかる場合があります。

※3 冒頭で3回点滅します。

※4 他の点滅よりもゆっくり点滅します。電波状況により、点滅周期が変わる場合があります。

※5 緑と橙が交互に点滅します。

※6 録音ランプが赤で点滅したときは、録音メモリーの故障の可能性があります。

 

注意

・電源スイッチは常に「入」の状態にしてください。

・電源コードは抜かないでください。

 

再生のしかた

再生 再生画像.JPG

・録音ランプが点滅している際に『再生』を押すと、「ピ」と音が鳴り、

 最も新しい未再生録音から順に未再生の内容を連続で再生します。

・再生中は録音ランプが消灯します。

・各放送の再生開始時には「ピ」と音が鳴ります。

・未再生の放送を全て再生すると、「プ」と音が鳴り、待ち受け状態

 に戻ります。

・未再生の放送を全て再生し終わった後に再度『再生』を押すと、

 最も新しい放送から順に連続で再生します。

・全ての放送の再生が終了すると、「プ」と音が鳴り、待ち受け状態に戻ります。

次放送にスキップ 再生画像.JPG

再生中に『再生』を押すと、「ピ」と音が鳴り、次の放送にスキップ

します。

前放送に戻る 戻る.JPG

・再生中の放送の冒頭で『戻る』を押すと、「ピピ」と音が鳴り、

 ひとつ前の放送に戻って再生を開始します。

・ひとつ前の放送が無い場合は、再生している放送の最初から再生します。

放送の頭出し 戻る.JPG

再生中に『戻る』を押すと、「ピ」と音が鳴り、

現在再生している放送の最初から再生します。

再生停止 緊急解除画像.JPG

再生中に『緊急解除』を押すと、「プ」と音が鳴り、

再生を停止して、待ち受け状態に戻ります。

 

故障とお考えになる前に

修理を依頼される前に、以下の内容を再度ご確認のうえ、それでも異常が解消されない場合には、企画政策課へご連絡ください。

 

こんなときは ここをお確かめください
 電源が入らない

・電源スイッチが「入」になっていますか?

・電源コードが外れていませんか?(AC動作時)

・新しい乾電池が入っていますか?(乾電池動作時)

 音が聞こえない

 音が小さい

・電源は入っていますか?(ACランプまたは乾電池ランプが点灯していますか?)

・外部アンテナ端子にケーブルが確実に接続されていますか?(外部アンテナ使用時)

・音量調整ボリュームを左に回しすぎていませんか?

 音量調整ボリュームを

 左に回しきっても音が出る

・誤って音量調整ボリュームを左に回しきっても通報を聞き逃さないように、

 微小音量が出ますので、異常ではありません。

 

関連資料

防災行政無線戸別受信機取扱説明書 抜粋.pdf(230KBytes)

関連ワード

お問い合わせ

企画政策課
電話:0858-52-1708
ファクシミリ:0858-49-0000