避難情報の名称が変わりました

2021年5月20日

災害時に発令する避難情報が変更されました

 近年頻発する自然災害に対応して、災害時における円滑かつ迅速な避難を確保するため、災害対策基本法等が改正され、町が発令する避難情報が変更されました。

 5月20日以降は、変更された避難情報を発令しますので、それぞれの避難情報で、とるべき行動について確認しておきましょう。

      避難情報

 

警戒レベル4の名称を「避難指示」に一本化

 避難のタイミングを明確にするため、警戒レベル4の避難勧告と避難指示(緊急)を「避難指示」に一本化します。

 「避難指示」は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されます。

 「避難指示」が発令されたら、危険な区域に居住する人は、全員安全な場所に避難しましょう。

 

警戒レベル5の名称を「緊急安全確保」に変更

 災害が発生・切迫し、指定緊急避難場所等への避難が安全にできない場合に、自宅や近隣の建物で緊急的に安全確保するよう促す情報を、「緊急安全確保」として位置づけます。

 「緊急安全確保」が発令されたら、次に示すような少しでも安全な行動をとりましょう。

  【土砂災害の場合】

   ・建物の上階の、がけから少しでも離れた部屋に移動

   ・近くの堅固な建物へ移動

  【洪水・高潮・津波の場合】

   ・建物の少しでも浸水しにくい高い場所へ移動

   ・近隣の少しでも高い堅固な建物へ移動

 

警戒レベル3の名称を「高齢者等避難」に変更

 早期の避難を促す対象をより明確にするため、警戒レベル3の避難準備・高齢者等避難を「高齢者等避難」に変更します。

 「高齢者等避難」が発令されたら、避難に時間を要する高齢者や避難支援者等は、危険な場所から避難しましょう。

 

 

危険な場所を事前に確認しておきましょう

 洪水や、土砂災害、津波が発生した場合、自宅等の災害リスクは、全戸配布した防災マップか、Web版防災マップで確認をお願いします。

 Web版防災マップはこちら