9月定例会開催のお知らせ
平成30年第6回琴浦町議会定例会が下記の日程で開催されます。
会期は、9月4日(火)から20日(木)までの17日間です。傍聴ができますので、
ぜひご来場ください。
定例会会期日程(案)
月 日(曜日) | 開議時間 | 日 程 |
9月4日(火曜日)
|
午前10:00 |
◎本会議 開会、諸般の報告、 請願・陳情の委員会審査付託、 町長提出議案の提案理由説明・内容説明等
|
本会議終了後 |
・全員協議会 |
|
5日(水曜日) | 休 会 |
休 会 |
6日(木曜日) | 午前10:00 |
◎本会議 町政に対する一般質問(※通告1番~6番) |
7日(金曜日) | 午前10:00 |
◎本会議 町政に対する一般質問(※通告7番~12番) |
8日(土曜日) | 休 会 |
休 会 |
9日(日曜日) | 休 会 |
休 会 |
10日(月曜日) | 午前 9:00 |
全員協議会(決算議案説明) |
11日(火曜日) | 午前10:00 |
◎本会議 総括質疑 |
12日(水曜日) | 午前10:00 |
・教育民生常任委員会 付託事件審査 |
13日(木曜日) | 午前10:00 | ・農林建設常任委員会 付託事件審査 |
14日(金曜日) | 午前 9:00 | ・総務常任委員会 付託事件審査 |
15日(土曜日) | 休 会 |
休 会 |
16日(日曜日) | 休 会 | 休 会 |
17日(月曜日) | 休 会 | 休 会 (敬老の日) |
18日(火曜日) | 休 会 | 休 会 (議案整理日) |
19日(水曜日) | 休 会 | 休 会 (議案整理日) |
20日(木曜日) | 午前10:00 | ◎本会議
委員長報告、審議、採決、閉会
|
※ 正式な会期は、本会議初日に決定します
町政に対する一般質問は、9月6日・7日の2日間です。
12人の議員から22項目の質問が通告されています。
○一般質問
9月6日(木曜日)
質 問 議 員 | 質 問 事 項 |
通告1番 高塚 勝 |
○ 政治姿勢について ○ 防災について |
通告2番 澤田 豊秋 |
○ 防災減災対策について ○ 会計年度任用職員制度移行に伴う取り組みについて ○ 道の駅琴の浦周辺整備について |
通告3番 押本 昌幸 |
○ 橋梁検査等について ○ 琴浦町の出生率について ○ 大山町(西部)とのネットワーク(鳥取県警琴浦大山警察署管内) |
通告4番 手嶋 正巳 |
○ 「スマホ認知症」について ○ 自伐型林業について |
通告5番 前田 敬孝 |
○ AED(自動体外式除細動器=以下AED)の導入・管理・運用について ○ 廃校となった小学校の校舎などの跡地施設の利活用について |
通告6番 青亀 壽宏 |
○ 次世代を担う子ども達の支援の取り組みを ○ 来年度に向けて時代に合わせた役場の機構改革に着手すべきではないか |
9月7日(金曜日)
質 問 議 員 | 質 問 事 項 |
通告7番 福本まり子 |
○ 子育てと働き方について ○ 防災対策について |
通告8番 大平 高志 |
○ 空き家・廃屋対策について ○ 定住対策について ○ 同和対策について |
通告9番 角勝 計介 |
○ 障がいのある人にとって、やさしい町づくりとは ○ 防犯対策について |
通告10番 川本正一郎 |
○ 安心・安全について ○ 農林水産業の振興について |
通告11番 井木 裕 |
○ 町道高野線の改良工事について ○ 赤碕漁業振興について ○ 町長の政治姿勢は |
通告12番 桑本 始 |
○ 子育て複合介護(家族を襲う多重ケア)について ○ 古布庄「郷の駅」拠点整備について〔新たな複合機能(小さな拠点)構想〕 |