12月定例会開催のお知らせ
平成29年第7回琴浦町議会定例会が下記の日程で開催されます。
会期は、12月5日(火)から15日(金)までの11日間です。傍聴ができますので、
ぜひご来場ください。
定例会会期日程(案)
月 日(曜日) | 開議時間 | 日 程 |
12月5日(火曜日) |
午前10:00 |
◎本会議 開会、諸般の報告、 請願・陳情の委員会審査付託、 町長提出議案の提案理由説明・内容説明等 |
6日(水曜日) | 午前10:00 |
◎本会議 町政に対する一般質問(※通告1番~6番) |
7日(木曜日) | 午前10:00 |
◎本会議 町政に対する一般質問(※通告7番~11番) |
8日(金曜日) | 午前10:00 |
◎本会議 総括質疑 |
9日(土曜日) | 休 会 |
休 会 |
10日(日曜日) | 休 会 |
休 会 |
11日(月曜日) | 午後 1:30 |
・総務常任委員会 付託事件審査 |
12日(火曜日) | 午後 1:30 |
・教育民生常任委員会 |
13日(水曜日) | 午後 1:30 | ・農林建設常任委員会 |
14日(木曜日) | 休 会 | 休 会(議事整理日) |
15日(金曜日) | 午後 1:30 | ◎本会議
委員長報告、審議、採決、閉会 |
※ 正式な会期は本会議初日に決定します
町政に対する一般質問は、12月6日・7日の2日間です。11人の議員から24項目の質問が
通告されています。
○一般質問
12月6日(水曜日)
質 問 議 員 | 質 問 事 項 |
通告1番 藤本 則明 |
○ いじめ問題について ○ 拉致問題について ○ 特別支援学校と町内の小中学校との交流について |
通告2番 青亀 壽宏 |
○ 「人権尊重の町」をいかに具現化するか |
通告3番 桑本 賢治 |
○ 町長の8年間の実績をたたえ、その総括と教訓を問う |
通告4番 大平 高志 |
○ 星空資源の活用について ○ 一般質問の検討結果について ○ 集落除雪補助について ○ 住宅新築資金等の解決について |
通告5番 川本正一郎 |
○ 元気な町づくりについて ○ 教育行政について |
通告6番 澤田 豊秋 |
○ 人権を基軸にした安全で安心して暮らせる町づくりについて |
12月7日(木曜日)
質 問 議 員 | 質 問 事 項 |
通告7番 新藤 登子 |
○ 中学校に議会の傍聴を |
通告8番 高塚 勝 |
○ 町外からの誘客について ○ 交通弱者対策について ○ 給食費の無償化について |
通告9番 語堂 正範 |
○ 若者の声が届く仕組みづくりについて ○ 自治基本条例策定の再検討を ○ 雇用対策について ○ スポーツ・武道の推進について |
通告10番 小椋 正和 |
○ 消防団員の確保と防災意識の推進は ○ いじめの現状と事案への対応について ○ 町政の評価について |
通告11番 桑本 始 |
○ 介護保険新総合事業について |