令和5年度 各種検診のお知らせ
◆対象の皆様に受診券を配付しています!
4月下旬~5月上旬の期間に、受診券を個人ごとに、ピンク色の封筒にて配布します。
◆集団セット検診を受診される皆様へ
○検診予約について
今年度から集団セット検診は、希望受診日の前日までに、予約が必要となります。
検診月により予約開始日が異なります。
予 約 先:役場すこやか健康課 健康推進係(52-1705)
予約時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日除く)
<予約開始日>
検診日 | 予約受付開始 |
7月 | 6月5日(月)~ |
8・9月 | 7月24日(月)~ |
10・11・12月 | 9月21日(木)~ |
○一部がん検診・基本健診の定員について
胃がん検診、子宮がん検診、乳がん検診、基本健診については、定員があります。
定員を超えての受付はお断りさせていただいております。
【半日1台あたりの定員】
・胃がん検診 40人
・子宮がん検診 50人
・乳がん検診 35人
・基本健診(特定健診・後期高齢者健診・基本健診) 70人
○検診の日時、会場、内容等について
検診の日時、内容、対象者、会場や負担金等くわしくは以下の「令和5年度 琴浦町検診案内」・令和5年度 各種健診・がん検診内容一覧を
ご覧ください。
琴浦町検診案内(510KB)
○検診の種類
【集団セット検診】
○種類
基本健診、国保特定健診、後期高齢者健診、肝炎ウイルス検査、胃がん検診(バリウム検査)、肺がん・結核検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、
子宮がん検診、乳がん検診
○時期
平日検診 7月~12月
休日検診 9月(役場分庁舎)・11月 保健センター(役場本庁舎)
○会場
保健センター(役場本庁舎)、役場分庁舎
【レディース検診】
○種類
子宮がん検診、乳がん検診
○日時・場所
10月10日(火)午後 保健センター(役場本庁舎)
10月30日(月)午後 保健センター(役場本庁舎)
【中部医療機関委託検診】
○種類
国保特定健診、後期高齢者健診、胃カメラ検診、子宮がん検診、乳がん検診、肺がん・結核検診、大腸がん検診
○時期
国保特定健診、後期高齢者健診 : 5月~2月
胃カメラ検診、子宮がん検診、乳がん検診、肺がん・結核検診、大腸がん検診 : 5月~2月
○検診の種類・機関
国保特定健診・後期高齢者健診 : 中部地域の病院・医院
胃カメラ検診 : 中部地域の病院・医院34機関
大腸がん検診 : 中部地域の病院・医院42機関
肺がん・結核検診 : 中部地域の病院・医院33機関
前立腺がん検診 : 中部地域の病院・医院44機関
子宮がん検診 : 中部地域の病院・医院7機関
乳がん検診 : 中部地域の病院・医院5機関
【西部医療機関委託検診】※今年度より子宮がん検診と乳がん検診については西部の医療機関でも受診可能となりました。
子宮がん検診 : 西部地域の病院・医院10機関
乳がん検診 : 西部地域の病院・医院4機関
【大腸がん検診容器の窓口配付】
○配付期間
6月1日(木)~12月28日(木) 8:30~17:15
○容器窓口配付場所
本庁舎すこやか健康課
○持参するもの
大腸がん検診受診券、個人負担金(70歳以上:300円、70歳未満500円)
○注意事項
代理の方でも配付できますが、問診が必要になります。
受診される方の便通の様子、既往歴、血縁者のがん既往歴、自覚症状などをおたずねしますのでご確認ください。
【生活保護世帯の皆様へ】
検診自己負担金を還付しますので、領収証を添付し、すこやか健康課で申請手続きをしてください。