7\待機児童0ゼロ/ \第2子以降の保育料・副食費の完全無償化!/公立5園(※ふなのえこども園は令和6年度新築移転予定)・私立2園 毎年秋に翌年度3月末までの入園児(町独自の取り組みとして妊娠中のお子さんの申請も可)の受付を行い、保育教諭・保育士の配置を行っています。受付期間中に申請をすれば、保護者の希望する時期からの入園が可能です! また、第2子以降の保育料・副食費の完全無償化を実施しています。\令和5年度から公立4クラブを民間に事業委託し、リニューアル!/ 公立4クラブ・私立1クラブ(全小学校区で開設) 放課後や長期休業期間中に、子どもが安心して過ごせる居場所づくりと、子どもたちが心身ともに大きく成長できるよう、さまざまな遊びや体験活動を行います。●子育て支援センター 未就園のお子さんと保護者が、遊びや集いの場として利用できます。保護者のリフレッシュ・体験などの活動や子育て相談もできます。・多世代交流施設内「ひまわり」24-6911・赤碕こども園内 「アトリエ・ラボ」 080-3877-4205●一時保育 保護者の仕事、病気、育児疲れ、急用の際に未就園児のお子さんをお預かりします。・やばせこども園(生後6カ月~) 53-0909・みどり保育園 (生後2カ月~) 53-2395●ファミリー・サポート・センター こども園への送迎や一時預かりをします。 27-1333(子育て世代包括支援センター「すくすく」)●病児・病後児保育【病児保育】ところ 鳥取県立厚生病院内「きらきら園」 23-3321【病後児保育】ところ みどり保育園「キッズ・サンサン」 53-2395●休日保育室開放事業(ぽかぽかオープンデー) 未就学のお子さんと保護者が、楽しく安心して過ごせる場の提供として、しらとりこども園の休日保育室と園庭を開放します。(毎月第2日曜日)ところ しらとりこども園 「ぽかぽか」 52-1709 (こども未来係)●休日保育 日曜日・祝日に就労のため、家庭で子どもを保育できないときに、保育サービスを行います。ところ しらとりこども園「ぽかぽか」受け入れ年齢 1歳6カ月~就学前 52-1709(こども未来係)\子育てを全力で応援します!!/笑顔 広がる 琴浦町の子育て支援サービス笑顔 広がる 琴浦町の子育て支援サービス 琴浦町では子どもたちの笑顔があふれ、子育てが楽しくなるまちづくりを目指し、さまざまな子育て支援を行っています。こども園・保育園放課後児童クラブ子育て支援サービスの充実~楽しいよ 子育て一緒に 親育ち 地域で応援 琴浦町~紙面に掲載した事業の他にも、町全体でさまざまな子育て支援を行っています。詳しくは、「第2期 琴浦すくすくプラン」(令和5年3月改訂)をご覧ください。【町ホームページ掲載】家庭保育への経済的支援●乳幼児家庭保育支援給付事業 生後6カ月から2歳になるまでのお子さんを家庭で保育する家庭に、子ども1人あたり月3万円を支給します。 52-1709(こども未来係)問合せ先 子育て応援課52-1709
元のページ ../index.html#7