4月9日投票場所日6期日前投票所でも投票できます。どちらの琴浦町選挙管理委員会事務局けがや病気などの理由により、自分で投票用紙に記載することが困難な場合は、投票所の係員が代理で筆記する代理投票ができます。投票所の係員に申し出てください。52■2111問合せ先出張や学業などで投票日に町で投票できない人は、滞在先で投票できます。→事前に町選挙管理委員会に投票用紙の請求が必要です。郵送での指定された病院や施設に入院(入所)中の人は、その施設内で投票できます。→入院(入所)先の施設にお問い合わせください。● 郵便による投票要介護5や身体の重い障がい(要件があります)により投票所に行けない人が、郵便により自宅で投票することができる制度です。→利用には事前に「郵便等投票証明書」の交付が必要です。ご希望● 町外に滞在中の人やり取りとなるため、お早めにお手続きをお願いします。● 指定病院などに入院中の人の人はお早めに町選挙管理委員会にお問い合わせください。・平成17年4月10日までに生まれた人で、・転入された場合、令和4年12月30日以※3月24日(金)〜31日(金)の間も期日前投票所は開設していますが、知事選挙のみ投票できます。 県議会議員選挙は、4月1日(土)以降に投票可能となります。琴浦町に住所のある人前に転入届を提出している人で郵送します。※投票所を間違えると、そこでは投票できませんのでご注意ください。※入場券が届かないとき、紛失、忘れたときでも投票は可能です。受付係員にその旨を申し出てください。その際は、本人確認をさせていただくことがあります。免許証などの本人確認書類をご用意ください。は、期日前投票ができます。▼期日前投票所は2カ所❶役場本庁舎2階 第2会議室と き❷役場分庁舎2階 多目的ホール前と き入場券の裏面に、期日前投票宣誓書が印刷されています。期日前投票をされる際に、あらかじめ記入していただくと、受付時間が早く済みます。投票日投票時間投票できる人入場券の郵送入場券は、有権者一人ひとりにハガキ入場券をお忘れなく!投票は、入場券を持参の上、表面に記載された投票所で行ってください。期日前投票をご利用ください投票日当日に仕事や旅行、レジャーなどの予定がある人期日前投票をスムーズに!お手元に郵送される入場券に記載の投票所不在者投票について 任期満了に伴う県知事選挙が3月23日(木)、県議会議員選挙が3月31日(金)にそれぞれ告示され、4月9日(日)に投票が行われます。この選挙は、私たち有権者の声が県政に最も反映される身近な選挙でもあります。あなたの一票を有効に生かすため、投票しましょう。4月1日(土)〜8日(土)8:30〜20:004月2日(日)、7日(金)、8日(土)8:30〜19:00令和4年12月31日以降に転入された場合でも、県内の他市町村からの転入の場合のみ前住所地で投票することができます。この場合、前住所地の投票所にて、県内に住所がある旨を申し出て確認を受ける方法と、あらかじめいずれかの市町村の窓口で「引き続き鳥取県の区域内に住所を有する旨の証明書」(無料)の交付を受け、投票所に持参する方法の、どちらかが必要です。詳しくは、町選挙管理委員会までお問い合わせください。『自分へと、必ずつながるその一票。』7:00〜19:00鳥取県知事・県議会議員選挙鳥取県知事・県議会議員選挙
元のページ ../index.html#6