広報ことうら3月号
15/18

やさしいうれしい声かけで人間のかちは中身だよみんなの心につながる笑顔(東伯中学校1年)(赤碕小学校6年)テレビ・DVD4.2%パソコン・ルーター 0.9%待機電力 5.5%温水便座0.6%9.4%エアコンなど炊事7.9%洗濯機・乾燥機2.2%給湯12.5%照明9.3%14.2kWh/世帯・日(冬季)他32.7%冷蔵庫14.9%Vol.11 この標語は、東伯郡同和対策協議会が毎年、「人権が尊重され、差別や偏見のない社会を実現する」ことを目的に東伯郡の児童生徒を対象に募集したものです。15団体名人  数16名開催日第1・3木曜日 13:00〜15:00会 場まなびタウンとうはく紹 介活動で使用している大正琴は、木製の中空の胴に2〜12本の金属弦を張り、ピアノのような■盤を備え、■盤を左手で押さえて右手のピックではじいて演奏する琴の一種です。両サークルとも楽しく活動しております。ご興味のある人の参加をお待ちしています。 団体名琴修会赤碕教室人  数12名開催日毎週火曜日会 場赤碕地区公民館安田地区公民館人権標語をとおして人権問題を正しく理解しましょう。このコーナーでは毎月、町内の児童・生徒が制作した人権標語を紹介します。はだの色?琴修会東伯教室問合せ先 社会教育課  52-1161人権の広場人権の広場みんなで学ぼう!未来につなぐSDGsこのコーナーでは、環境などSDGsに関する情報をご紹介します。無理のない節電を心がけましょう 節電は節約になるだけでなく、CO2の排出量の削減につながることからSDGsにも貢献していることとなります。家電製品のうち、エアコン、冷蔵庫、照明は電力消費量が特に多く、節電の際にはこれらの省エネが大きなポイントになります。 効率良く消費エネルギーを抑えることで、お財布と地球環境に優しい省エネライフを始めませんか?問合せ先 町民生活課 52-1703琴浦町内の文化芸術団体の紹介

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る