10鳥取県「眠れてますか?」睡眠キャンペーンキャラクター「スーミン」(琴浦町ご当地スーミン)childhealth子ども健康3月は自殺対策強化月間です心の健康を保ちましょうまちからのお知らせ 未接種のまま忘れている予防接種はありませんか? 接種を希望される人は、母子健康手帳や接種期限を確認し、医療機関に予約して早めに予防接種を受けましょう。接種期限間近です!MR(はしか・風しん混合)予防接種2期期 限 3月31日(金)対 象 平成28年4月2日 ~平成29年4月1日生まれ 春は就職や転勤など生活環境が大きく変わる時期。さまざまな生活の変化が気づかないうちにストレスになっていることがあります。こころが疲れ切ってしまうと、憂うつな気分や意欲の低下などの心理状態が続いたり、食欲がない、眠れない日が続くなど体の不調をきたすことがあります。こころの健康を保つには、ストレスと上手に付き合うことが大切です。 こころの健康を保つポイント 1.生活習慣を整える・食事はバランスよく・適度に体を動かす(家事や家でできる運動)・起床と就寝のリズムを一定に・オン(仕事)とオフ(休養)を切り替える 2.気分転換の方法を見つける ・音楽、読書など自宅で楽しめる時間をつくる・家族や友人と話す(電話やメールを活用する) ・お風呂にゆっくり浸かる【忘れがちな予防接種】 定期予防接種のうち、4種混合ワクチン、ヒブワクチン、小児肺炎球菌ワクチン、日本脳炎などの追加接種は、一定期間をおいてから接種するので忘れがちです。また、2種混合予防接種などは接種期間が長いため、接種を先のばしにして期限が過ぎてしまうことがあるので気を付けてください。3.相談する 誰かに相談することで気持ちが軽くなることがあります。専門機関への相談も、方法のひとつです。すこやか健康課 福祉あんしん課 中部総合事務所福祉保健局 鳥取県立精神保健福祉センター 鳥取いのちの電話 自殺予防いのちの電話 問合せ先 子育て応援課 27-1333問合せ先 すこやか健康課 52-170552-170552-170623-3921相談窓口0857-21-30310857-21-43430120-738-5563月1日(水)~7日(火)は子ども予防接種週間
元のページ ../index.html#10