広報ことうら2月号
12/22

12※フレイルとは…健康な状態と要介護状態の中間の状態であり、身体機能や認知機能の低下がみられる。日常の活動次第で、また元気な状態に戻る可能性が高い。問合せ先:すこやか健康課 地域包括支援センター  52-1525頭(五感)を使ったり、体を動かす活動を楽しまれています(写真は一例)。琴浦町には100カ所を超えるサークルがあり、サークルごとにさまざまな内容の活動が行われています。います。かけもちで複数サークルに所属することもできます。介護予防サークルとは?地域の住民同士が気軽に集って交流し、好きな活動を通して「生きがいづくり」「仲間づくり」の輪を広げる場所です。心や体の健康維持・介護予防(フレイルの予防)につながり、住民同士の見守り・支え合い活動を推進する目的を兼ねています。どんな活動があるの?卓球、グランドゴルフ、体操、スポンジテニス、合唱、囲碁、折り紙、手芸、花づくり、楽器演奏、写真活動、音読など、だれでも参加できる?年齢問わず、どなたでも参加でき、メンバー同士で支え合いながら楽しまれて介護予防・健康寿命延伸のため、高齢者の活動を推奨していますが、若いうちから取り組むことで、よりその効果が期待できます。◆お住まいの近くにあるサークルの紹介や、新規サークルの立ち上げについて、いつでもご相談承ります。(担当:すこやか健康課 生活支援コーディネーター)地域でいきいき集まろう! 通いの場♪介護予防サークルに参加しませんか

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る