広報ことうら11月号
21/22

②①②③③①斜め前頭からだげんきもん体操元気な体は元気な脳から♪シリーズNo721【肩の筋肉をほぐす方法】①【ほぐす箇所を変えて行います】ここをほぐします②中間斜め後準備:スプレー缶斜め前中間斜め後 肩の筋肉は固くなることで、四十肩を誘発してしまうことがあるため、できるだけ柔軟に保っておくことが大切です。今回は、肩の筋肉をほぐす体操を紹介します。① 肩と壁の間にスプレー缶を挟み、缶に寄りかかるように痛みを感じない程度に少しだけ体重をかけます。1カ所10秒間。② 膝を屈伸することで缶にあたる肩の位置を上下させ、肩の筋肉をほぐします。1カ所に対して10秒間で3回程度の屈伸。③ ①②ともに左右の肩に行ってください。Point!缶に寄りかかるときには、筋肉に痛みのない力加減としてください。あまりに強く圧迫すると効果が得られにくくなります。肩の筋肉は大きいので、壁に対して体の位置を変え、3カ所(左写真の①②③)をほぐします。方法は上記と同じです。両肩の筋肉をほぐした後に腕を上げてみてください。肩の動きが軽くなっています。この体操は、スプレー缶を使用します。ヘアスプレー缶(左写真参照)などの落としても危険のないものをご準備ください。10秒間寄りかかる10秒間で3回程度屈伸『肩の動き改善、四十肩予防』『肩の動き改善、四十肩予防』すこやか健康課 中祖直之

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る