広報ことうら11月号
12/22

まちの話題マチカド地域おこし協力隊着任サウナ愛好家から大好評の冊子vol.1に続き大ヒットの予感!こちらからご覧いただけます表彰を受けた竹中さん(中央左側)12琴浦町サウナ飯「第2弾あまみ」完成子どもたちへの長年の指導で谷敷 友香さん(東京都三鷹市から転入) 田舎暮らしに憧れて、魅力溢れる琴浦町に移住しました。これからは琴浦町で暮らす楽しさを多くの人へ発信していきますので、まちの出来事、面白いこと、喜びなど、ちょっとしたことでも良いのでお話を聞かせてください! 今回のテーマは“あまみ(甘味)”。サウナが幅広い層で盛り上がる今、一向平キャンプ場 Nネイチャーature Sサウナauna目当ての観光客も増加中。キャンプ場と町内飲食店を繋ぐ第一歩の策として「サウナ飯」に着目しました。サウナ飯は、サウナ後に食べるご飯としてサウナ愛好家を中心にブームになっています。今回は、心を健康にする“あまみ(甘味)”特集として「琴浦町役場サウナ部」が選んだイチオシの町内のスイーツを紹介しています。制作は、琴浦町地域おこし協力隊の前田桃子隊員、琴浦町役場サウナ部です。主に一向平キャンプ場で配布されます。皆さまもぜひ食欲の秋で訪れてみてはいかがですか。情報発信で活躍します! 10月1日、新規採用の地域おこし協力隊として、谷や敷しき友ゆ香かさんが着任しました。 谷敷さんは北海道恵庭市出身で、7年間、東京都三鷹市で勤務されていました。 今後は、行政情報や、町民にとっての日常やライフワークなど地域に根付く魅力や面白さを発信していきます。日本スポーツ少年団から表彰 竹たけ中なか勝かつ利としさん(三保)が、バドミントンスポーツ少年団での活動が認められ、日本スポーツ少年団からスポーツ少年団顕彰を受賞されました。これを受け9月2日に町長室で伝達式を行いました。竹中さんは昭和53年から現在まで44年間にわたり、週3~4回程度、小学生から中学生を対象に指導され、指導を受けた団員の中には高校総体(インターハイ)や国民体育大会などの全国大会で活躍する選手もいます。子どもたちに寄り添った熱心な指導が認められての表彰となりました。

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る