チームが始動しました。令和3年度、琴浦町の家庭ごみを減量するために「みんなで考える家庭ごみ減量会議」を全5回にわたり開催しました。この会議の中では、ごみ減量の方法について議論がなされ「提言書」が作成されました。この「提言書」を町民の皆さんに広く伝えたり、内容について実行していく場として今年度、ことうら環境アクション提言書とは…令和3年度に行われた「みんなで考える家庭ごみ減量会議」参加メンバーにより作成された、琴浦町の家庭ごみを減量するための方法についてまとめられたもの。「目標」「意識」「基本」「挑戦」4つの柱からなる提言により構成されています。提言書の詳細についてはホームページをご確認ください。(kg)300,000250,000200,000150,000100,00050,0000R3年度実績生ごみ50%相当の減量を目指し、可燃ごみを減らしましょう。こちらからチェック257,700203,583目標値(生ごみ50%減量)R4年度実績249,810 4毎月シリーズでお届けしているSDGsコーナー。今月は町の取り組みと合わせて紹介します。7月の可燃ごみ排出実績と減量目標Vol.6”“ことうら環境アクションチーム、始動!みんなで生ごみを減らそう!みんなで学ぼう!未来につなぐSDGs
元のページ ../index.html#4