広報ことうら6月号
9/18

と重複して受診できません。9検診区分胃がん検診(胃カメラ検査)大腸がん検診肺がん検診前立腺がん検診乳がん検診子宮がん検診委託医療機関中部地域内の病院・医院※ 受診券と一緒に委託医療機関一覧を送付しています。清水病院、藤井政雄記念病院、野島病院、厚生病院※赤碕診療所では受診できませんあけしまレディースクリニック、打吹公園クリニック、藤井政雄記念病院、はまよしレディースクリニック、厚生病院、レディースクリニックひまわり小笹産婦人科healthnews健康お知らせまちからのお知らせ 医療機関委託検診を実施します。5月上旬に部落役員さんを通じて各世帯へ各種がん検診の受診券、委託医療機関一覧表を配付していますので、ご確認のうえ受診してください。実施期間(期間厳守)令和4年6月1日(水)~令和5年2月28日(火)医療機関に持参するもの・各種がん検診の受診券(緑色)・自己負担金注意事項① 受診する際は、希望の医療機関へ事前に電話で予約してください。② 希望する検診の受診券(緑色)を医療機関窓口へ提出してください。③検診期間を厳守してください。④ JA女性会員は助成券が利用できます。(12月末まで)⑤ 町が実施する集団セット検診の各種がん検診 心身等に障がいのある人で、一定の要件に該当する場合、自己負担した医療費の半額分の助成を受けることができます。 この制度は、毎年認定を受ける必要があるため、現在認定を受けている人も手続きが必要です。令和4年7月1日からの1年間の認定を6月1日から受け付けます。対 象次の要件全てに該当する人・ 身体障害者手帳3・4級、療育手帳B、精神障害者保健福祉手帳2級のいずれかの手帳をお持ちの人・特別医療に該当しない人・高齢受給者に該当しない人昨年度からの変更点検診結果は、役場から通知します。・後期高齢者医療に加入していない人・町民税非課税の人・町税などの滞納が無い人対象医療費次の要件全てに該当するもの・保険対象医療によるもの(食事療養費を除く)・ 公費負担医療による医療費(自立支援医療(精神通院)など)以外のもの申請に必要なもの健康保険証、該当障がい者手帳、※公費負担医療受給者証(該当者のみ)、印鑑申請先すこやか健康課 保険係問合せ先 すこやか健康課 52-1705問合せ先 すこやか健康課 52-1707Town News医療機関での各種がん検診のご案内心身障がい者医療費助成制度認定申請について

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る