広報ことうら170
8/22

琴浦町図書館のさまざまな活動子どもたちの読書推進の一助となるために 〜学校との連携他の図書館の本も借りることができます 〜本の相互貸借いつまでも元気に、健康に暮らしていくために 〜あたまイキイキ音読知りたい情報を広く探すお手伝いをします~レファレンス・サービス 子どもたちに1冊でも多くの本と出合い、読んでもらいたいという思いで、まなタン号(移動図書館車)で町内5つの小学校を巡回しています。また、授業で使用する本の貸し出しも行っています。 学校の校外活動として、図書館見学を受け入れています。たくさんの質問があり、図書館に関心を持ってくれています。 活字離れが進んでいるという現状がありますが、今後も学校と連携して、子どもたちに読書の楽しさを伝えていきます。 利用者から読みたい本をリクエストされた時、当館にある場合は予約の処理を行いますが、ない場合は買うか他館から借りることになります。他館から借りる場合、まずは県内の図書館(県立図書館や県内の市町村図書館、学校図書館など)を探し、県内になければ中国地方の図書館。それでもなければ、それ以外の地域の図書館(国会図書館、中国地方以外の県立図書館や政令指定都市の図書館など)から借りることになります。鳥取県立図書館に本の貸出の依頼をした場合、原則2日以内で届きますが、それ以外の図書館に依頼した場合は、時間がかかりますのでご了承ください。 図書館で推進している音読は、認知症予防に良いと言われている3つの要素「運動」「知的活動」「コミュニケーション」のある活動です。 毎週木曜日に図書館で音読会たんぽぽ、月に2回、桐谷家住宅で音読を実施しています。ぜひ、音読をやってみたいというグループがありましたら、図書館へ問い合わせください。 「ヒノキを山に植えたいので参考になる本は?」「旧東伯町・赤碕町の町章の由来がわかる資料はないか」…これらは実際におたずねのあった質問です。日々の暮らしで生じる疑問、「○○について調べているが、どんな本があるか」など、調査・研究に必要な資料探しを図書館がお手伝いします。お気軽におたずねください。【レファレンス例】 立教大学大学院の学生から約50年前にあった赤碕高校の廃校反対運動のことを修士論文の題材としたい旨の問い合わせがありました。図書館にある資料の提供などを行い、論文が作成されました。この論文は、大学100周年記念賞を受賞され、郷土の資料として図書館に寄贈されました。八橋小学校3年生 図書館見学風景県内の相互貸借ネットワーク図桐谷家住宅音読風景たんぽぽ音読会風景寄贈された修士論文配達配達依頼依頼琴浦町図書館鳥取県立図書館他市町村図書館・他施設H30.10.18特集 みんなの居場所 図書館

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る