広報ことうら167
7/20

【歯と口の健康づくり】①歯みがきの大切さ・仕上げ磨きの必要性を学び、実践しましょう。②かかりつけ歯科医を持ち、定期健診(3~6カ月に1回)を受けて、歯と口の健康管理をしましょう。③毎食後歯みがきをする習慣と、歯間ブラシや糸ようじを活用する習慣を身につけましょう。④よく噛んで(1口30回〜50回)食べる習慣を身につけましょう。⑤歯と口の健康や生活習慣病との関係についての講演会や教室に積極的に参加しましょう。⑥自分の歯でいつまでもおいしく食べられるよう、自分の歯を守る意識を持ちましょう。【喫煙対策】①喫煙者は禁煙するよう努力しましょう。②禁煙指導や治療を受けられる医療機関を知りましょう。③未成年や妊産婦などの周りで喫煙しないなど、喫煙マナーを守りましょう。④喫煙・受動喫煙がもたらす健康被害について学習しましょう。⑤喫煙者に禁煙を勧めましょう。 *特に妊婦の喫煙者⑥タバコ、灰皿、ライターなど喫煙につながるものを、家庭から失くしていきましょう。⑦受動喫煙防止のため、部落公民館などで禁煙の取り組みを進めましょう。⑧喫煙や受動喫煙がもたらす健康被害について、地域で学習する場を設けましょう。【飲酒対策】①お酒を飲む習慣のある人は、週1日以上休肝日(お酒を飲まない日)を設けましょう。②1日の適正飲酒量を知り、守るよう努めましょう。③飲酒がもたらす健康被害について学習しましょう。【健康診査・がん検診及び疾病の重症化予防】①「自分の健康は自分で守る」を自覚し、年1回はがん検診・健康診査を家族みんなで受けましょう。②健診結果を生活習慣に役立てましょう。③健康手帳などを活用し、体重や血圧の管理をしましょう。④かかりつけ医を持ちましょう。⑤家族が治療に協力しましょう。⑥がん検診・健康診査の結果で、精密検査などになったら必ず受診しましょう。また、必要な場合は保健指導を受けましょう。⑦生活習慣病予防に関する講演会や教室に積極的に参加しましょう。⑧地域で誘い合ってがん検診・健康診査を受けましょう。問合せ先 子育て健康課     52─1705受けよう健診・がん検診!~1日の適正飲酒量(これらのいずれか1つ分)~※女性や高齢者の適量はこの半分です日本酒(15%)ウイスキー(40%)ビール(5%)缶チューハイ(7%)焼酎(25%)ワイン(12%)1合ダブル1杯中瓶1本(500ml)1缶(350ml)1合グラス1杯琴浦町検診推進キャラクター「ドックター55(ゴーゴー)」定期的に歯科受診ことうら 2018. 77

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る