広報ことうら166
18/20

そば屋だよ、全員集合河島 匠 隊員 4月19日、日替わり店長のお店「鳥の巣」におそば屋さんがオープンしました。その名も「手打ち蕎麦つなぎや」。そばを通して、人とそばをつなぎたい。人と人を繋ぎたい。そんな思いでつけられた名前です。 そんな思いを持ったおそば屋さんを開業したのは日南町出身の女性です。なんと山陰地方初めての女性そば打ち師だそうです。そばというものに魅了され、人生をかけた挑戦を「鳥の巣」ではじめています。新しい挑戦が一つ一つ小さな灯りのようにぽつぽつ灯る。小さなチャレンジの連続が琴浦町を大きく大きくしていくと思います。「鳥の巣」はそんな小さなチャレンジを応援します。もっとたくさんの人がチャレンジの旗をあげられるように。毎月シリーズで、隊員たちの日常をお届けします。協力隊!じゃナイトスクープこのコーナーは、地域から寄せられた依頼にもとづいて、地域おこし協力隊員たちが野にはなたれ、世のため、人のため、琴浦町を中心に、この世のあらゆることどもを徹底的に追求するコーナーである。テッテッテレ♪地域おこし協力隊活動日誌vol.26「手打ち蕎麦 つなぎや」毎週木、金、土曜日 11:30〜14:00「通級指導教室」ってなあに? 自信を持って楽しく学習生活を送るための教室です。 東伯中学校と八橋小学校に通級指導教室「学び(まなび)の教室」があります。この教室は、学校生活でつまずきや困り感があり、集団活動への参加や学習が困難になっている子どもたちの支援や指導をするところです。こんな様子はありませんか?集団の中で困り感を持っている子どもたちが、学び(まなび)の教室では…・自分の良さに気づき、苦手なことを改善していく方法を考えます。・計算、読み書きなど、つまずきに合わせた学習方法を学びます。・場や状況に応じた行動や、相手の気持ちを考えた言葉選びや行動などを学びます。琴浦町教育委員会教育総務課 TEL 52-1160八橋小学校「まなびの教室」 TEL 52-2950東伯中学校「学びの教室」  TEL 52-2326・思っていることをうまく話せない。・じっとしていることが苦手。・急な予定変更で不安定になることがある。・片づけが苦手で忘れ物やなくし物が多い。まずはご相談ください。・読むことが苦手で、とばし読みをしたり、間違えたりする。・漢字の形がとらえにくく、正しく書くことがなかなかできない。H30.6.118■■シリーズことうら■■

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る