オミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種)のご案内
オミクロン株対応ワクチン接種の概要
令和4年秋開始接種は、令和5年5月7日で終了します。まだ令和4年秋開始接種を受けていない方のうち、令和5年春開始接種の対象者でない方(健康な12歳以上65歳未満の方)は、令和4年秋接種を希望される場合には、必ず令和5年5月7日までに接種してください。
対象者
初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上の方で、前回のワクチン接種から3ヶ月が経過する方
接種回数
オミクロン株対応ワクチンは、お一人様につき1回の接種です。
使用するワクチン
オリジナル株とオミクロン株(BA.4-5)の両方に対応した「2価」のワクチンです。
メーカー名 | ワクチン名 | 接種対象 | 接種間隔 |
---|---|---|---|
ファイザー社 | コミナティRTU筋注 | 12歳以上 | 前回接種より3ヶ月 |
モデルナ社 | スパイクバックス筋注 | 12歳以上 |
使用するワクチンの効果
・オミクロン株の成分を含むワクチンは、1価の従来ワクチンを上回る重症化予防効果が期待されます。
・短い期間である可能性はあるものの、オミクロン株に対する感染予防効果や発症予防効果も期待されます。
・2価のオミクロン株対応ワクチンは、1価の従来ワクチンに比較し、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応することが期待されます。
そのため、今後の変異株に対しても、重症化予防効果及び感染・発症予防効果において、より有効である可能性が、1価の従来ワクチンより高いと期待されています。
(参照:第36回厚生科学審議会予防接種ワクチン分科会資料)
接種費用
無料
接種券について
お手元に接種券が届いている方(3〜4回目接種がまだの方)
お手元に3回目接種用の接種券または4回目接種用の接種券がある場合、その接種券を使用してオミクロン株対応ワクチン接種の予約ができます。
2〜4回目接種を受け、次の回の接種券がまだ届いていない方
前回接種より3ヶ月経過を目安に順次接種券を送付します。
再発行申請について
接種券を紛失してしまった場合は、接種券の発行申請をしていただく必要があります。
以下問合せ先までご連絡ください。
問合せ先 |
琴浦町コールセンター ☎︎(0858)27-1202 ※平日9:00~17:00 |
---|
予約申込について
予約申込
(1)電話
連絡先 |
☎(0858)27-1202[琴浦町コールセンター] |
---|---|
受付時間 |
9:00~17:00(平日のみ) |
※自院で直接受け付けをする医療機関は【こちら】
(2)インターネット予約サイト
予約サイト |
新型コロナワクチン接種予約サイト[外部ページ] |
---|
※複数人の予約をされる場合は、予約サイトからの予約をおすすめします。
(3)LINE予約
町公式LINE |
琴浦町公式LINEページ[外部ページ] |
---|
※ご利用には友だち追加が必要です。
予約変更・キャンセル
予約の変更・キャンセルは、接種日の5日前までにコールセンターにお電話いただくか、予約サイトのマイページからお手続きください。
接種に持参するもの
接種会場には、以下の書類を持参ください。
(1)接種済証
(2)予診票
(3)おくすり手帳 ※お持ちの方のみ
接種会場
※使用するワクチンは、供給量により変更となる場合があります。
コールセンター/インターネット受付の医療機関
医療機関 | 使用ワクチン | 対象 | 回数 | 接種期間 | 予約先 |
---|---|---|---|---|---|
赤碕診療所 | ファイザー | 12歳以上 |
3~5回目 |
4月末まで |
(1)琴浦町コールセンター ☎(0858)27-1202(平日9:00~17:00)
(2)町ホームページ 新型コロナワクチン接種予約サイト[外部ページ]
(3)町公式LINE 琴浦町公式LINEページ[外部ページ]
|
病院に直接連絡いただく医療機関
医療機関 | 使用ワクチン | 対象 | 回数 | 予約先 |
---|---|---|---|---|
赤碕内科外科クリニック |
ファイザー | 12歳以上 | 3~5回目 | ☎︎(0858)55-1321 |
吉中胃腸科医院 | ☎︎(0858)53-1215 | |||
中本内科医院 | ☎︎(0858)53-1315 | |||
森本外科・脳神経外科医院 | ☎︎(0858)53-0121 |
※接種期間については、医療機関へお問い合わせください。
関連資料
・オミクロン株対応ワクチン接種開始案内[町作成チラシ]
・オミクロン株対応ワクチン接種について[厚生労働省チラシ]