新型コロナウイルスワクチン接種 特設ページ
新型コロナウイルスワクチン接種の概要
実施しているワクチン接種の概要
接種実施期間
無料でワクチン接種を受けることができる期間は、令和6年3月31日まで延長されています。
お早めに接種を完了していただくことをおすすめします。
無料検査(PCR検査等)
令和5年5月7日をもって無料検査制度は終了しました。
感染が不安な場合は、市販の検査キットをご利用ください。
※検査キットは、国が承認した体外診断用医薬品をご使用ください。
【外部リンク】新型コロナウイルス感染症の一般用抗原検査キット(OTC)の承認情報[厚労省ホームページ]
【外部リンク】抗原検査キットの取扱薬局・店舗マップ・リスト[厚労省ホームページ]
新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
スマートフォンの「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」から申請できるようになり、スマートフォン上で2次元コード付き接種証明書(電子版)が発行されます。書面によるワクチン接種証明書についても引き続き窓口で申請していただくことができます。
≫新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
住所地以外での接種
新型コロナワクチンの接種は、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととしています。しかし、やむを得ない事情で住所地以外での接種を希望される方については、事前に届出を行うことにより「住所地外届出済証」が発行されます。発行後に、琴浦町にて接種の予約を行うことができます。
副反応
新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。また、稀な頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生したことが報告されています。もし、アナフィラキシーが起きたときには、接種会場ですぐに治療が行える体制を整えています。新型コロナワクチンの接種後に、発熱や痛み、頭痛等の症状が起きた時の対応等や副反応の詳細については厚生労働省ホームページをご確認ください。
≫ワクチン接種を受けた後の注意点[2MB]
≫新型コロナワクチンの副反応について[厚生労働省ホームページ]
≫新型コロナワクチンの副反応疑い報告について[厚生労働省ホームページ]
ワクチンの副反応や効果、ワクチン接種に関する専門的な相談
問合せ先 |
鳥取県相談センター ☎0120-000-406 |
---|---|
受付時間 | 9:00~17:00(土日対応可) |
新型コロナウイルスワクチン接種に関する相談窓口
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
問合せ先 |
☎0120-761-770(フリーダイヤル) |
---|---|
受付時間 | 9:00~21:00 ※土日祝日対応可 |
県新型コロナワクチン相談センター
問合せ先 |
☎0120-000-406(フリーダイヤル) |
---|---|
受付時間 | 9:00~17:15 ※土日祝日対応可 |
●厚生労働省等のワクチン接種に関するホームページは以下のリンクからご確認いただけます。
新型コロナウイルス(メッセンジャーRNA)について(第2報)(日本産婦人科学会・日本産婦人科医会・日本産婦人科感染症学会)
厚生労働省ホームページ「妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報」
厚生労働省新型コロナワクチンQ&A 「私は妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか。」