新型コロナウイルスワクチン接種 特設ページ
予約情報 R4.5.11更新
以下の予約を受け付けています。現在、5月末までご予約いただけます。
●個別接種(モデルナ、ファイザー)
【赤碕診療所】…5月2日(月)、6日(金)、7日(土)、9日(月)~14日(土)、16日(月)~21日(土)、23日(月)~28日(土)、30日(月)~31日(火)
【岡田医院】…5月2日(月)、6日(金)、9日(月)~11日(水)、13日(金)、16日(月)~18日(水)、20日(金)、23日(月)~25日(水)、27日(金)、30日(月)~31日(火)
【林原医院】…5月2日(月)、6日(金)、9日(月)~11日(水)、13日(金)、16日(月)~18日(水)、20日(金)、23日(月)~25日(水)、27日(金)、30日(月)~31日(火)
【赤碕内科外科クリニック】…5月中
【森本外科・脳神経外科医院】…5月中
●個別接種(小児ファイザー)
【せのお小児科内科医院】…4月30日(土)、5月7日(土)、5月14日(土)
集団接種について R4.4.27更新
集団接種は4月末で終了しました。
5月以降にワクチン接種をご希望の方は、個別接種をご利用ください。
新型コロナウイルス小児ワクチン接種について R4.3.14更新
5歳から11歳までの小児へのコロナワクチン接種が国に承認されました。
これに伴い、琴浦町でも希望される方を対象に接種を開始します。
ワクチン接種は任意ですので、効果や副反応についてご確認いただき、保護者の同意を得たうえでの接種といたします。
また、小児ワクチン接種のキャンセル発生時、ワクチンを無駄にしないための「もったいないバンク」の登録者も募集しています。
≫くわしくはこちら
新型コロナウイルスワクチン3回目接種について R4.3.22更新
感染拡大防止及び重症化予防の観点から、国の方針に基づき3回目のワクチン接種を実施します。
接種券がお手元に届いた方から予約をしていただけます。
なお、1・2回目と異なるワクチン接種が可能となりました。
予約開始 |
令和4年1月21日(金)午前9時~ 受付中 |
---|---|
対象者 | 2回目接種を完了した18歳以上の方 |
予約方法 |
1・2回目の接種予約も可能です。 ●コールセンター ☎0858-27-1202 ※ご利用には友だち追加が必要です。 ※複数人の予約をされる場合は、予約サイトからの予約をおすすめします。 ≫くわしくはこちら |
接種場所 |
医療機関一覧をご覧ください。 ※1・2回目接種も可能です。 |
接種期間 |
令和4年9月30日まで |
接種券発送 | 予約時の混雑を避けるため順次発送します。 |
問合せ先 |
琴浦町コールセンター ☎0858-27-1202 / FAX 0858-27-1203 (受付時間:平日9時00分~17時00分) |
接種券発送スケジュールについて R4.1.31更新
2回目の接種日 |
接種券発送 | 対象者 | |
(1) 令和3年6月に接種した方 | 1月14日~20日 | 2,796名 | |
1~2ヶ月前倒し |
(2) 令和3年7月に接種した65歳以上の高齢者 |
1月27日 |
1,740名 |
(3) 令和3年8月以降に接種した65歳以上の高齢者 | 2月以降順次 | 770名 | |
(4) 令和3年7月以降に接種した64歳以下の方 | 2月以降順次 | 3,917名 |
ファイザー社と武田/モデルナ社のワクチン接種後の効果の差について
それぞれのワクチンの1・2回目接種の効果を約半年間比較した研究では、
武田/モデルナ社のワクチンの方が感染予防、発症予防、重症化予防の効果が有意に高かったと報告されています。
相談窓口ワクチンの副反応や効果、ワクチン接種に関する専門的な相談について
鳥取県相談センター ☎0120-000-406
医療機関一覧表≫こちら
ワクチン接種に関する現在の町の状況について R4.4.27更新
琴浦町の新型コロナワクチン接種は、町内医療関係者や中部医師会のご協力のもと、順調に進んでいます。
進捗状況や接種状況はこちらからご確認いただけます。
医療機関一覧 R4.3.1更新
▼琴浦町 新型コロナウイルスワクチン接種協力医療機関一覧はこちら▼
県営接種会場での予約について R4.4.29更新
一般住民の方向けの予約受付を行っています。
≫くわしくはこちら
ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
スマートフォンの「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」から申請できるようになり、スマートフォン上で2次元コード付き接種証明書(電子版)が発行されます。書面によるワクチン接種証明書についても引き続き窓口で申請していただくことができます。
≫くわしくはこちら
琴浦町予防接種実施計画について
琴浦町新型コロナウイルスワクチン実施計画はこちらです。
接種の対象について
ワクチンは、当面の間12歳以上の町民
3回目のワクチン接種の順番
(1) 医療従事者など(12月16日から町内接種開始)
(2) 2回目のワクチン接種から6か月経過された方
接種にかかる費用について
無料
全額公費で接種を行うため、費用はかかりません。
接種の方法について
個別接種(医療機関での接種)と集団接種
接種回数について
3回接種が可能で、2回目接種後6か月を経過した人は随時3回目接種を行うことができます。
副反応について
ワクチンを受けた後に注意していただきたいこと、現れる可能性のある症状について掲載しています。
新型コロナウイルスワクチン接種に向けた国・県の状況について
●厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター●
【電話】0120-761-770(フリーダイヤル)
【受付時間】9時00分~21時00分 ※土日祝日も実施
●県新型コロナワクチン相談センター●
【電話】0120-000-406(フリーダイヤル)
【FAX】0857-50-1033
【受付時間】9時~17時15分 ※土日祝日も実施
●厚生労働省等のワクチン接種に関するホームページは以下のリンクからご確認いただけます。
新型コロナウイルス(メッセンジャーRNA)について(第2報)(日本産婦人科学会・日本産婦人科医会・日本産婦人科感染症学会)
厚生労働省ホームページ「妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報」
厚生労働省新型コロナワクチンQ&A 「私は妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか。」
関連記事
令和4年2月22日(火) 小児(5~11歳)の新型コロナウイルスワクチン接種について
令和4年1月20日(木) 新型コロナワクチン県営接種会場の一般住民への予約について
11月17日(水) 新型コロナワクチン未接種者を対象としたワクチン接種予約について
10月28日(木) 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証について
8月19日(木) 新型コロナウイルスワクチン職域接種の一般住民への開放情報について
7月26日(月) 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
7月 7日(水) 新型コロナワクチン接種に関する現在の町の状況について
6月14日(月) 琴浦町LINE公式アカウントの開設について ※友だち追加方法が記載されたチラシも掲載しています。
6月 3日(木) 65歳以上の方への新型コロナワクチン集団接種を開始しました。