新型コロナウイルス感染症の影響により介護保険料の納付が困難な人に対する減免制度について
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した人への支援策として、介護保険料の減免についてご案内します。
【減免となる被保険者】
次のいずれかの条件を満たす第一号被保険者が対象です。
(1)新型コロナウイルス感染症により、主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病を負った第一号被保険者
(2)新型コロナウイルス感染症の影響により主たる生計維持者の事業収入等※1の減少が見込まれ、次の全てに該当する第一号被保険者
・令和3年事業収入等が令和2年と比較して30%以上減少することが見込まれること
・減少することが見込まれる事業収入等以外の前年所得が400万円以下であること
※1事業収入等とは、営業・農業・漁業などの事業収入、不動産収入、山林収入または給与収入をいいます
【対象となる期間】
令和3年度分の保険料のうち、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの間に納期限(年金天引の場合は、年金支給日)があるもの。
※既に納付されている場合は、還付(返金)します。
【減免額】
対象者(1)の場合:全額
対象者(2)の場合:減免額 = 減免対象保険料 × 減免の割合
減免対象保険料= A × B / C |
A:第一号被保険者の保険料額
B:生計維持者の減少が見込まれる事業収入等に係る前年所得額
C:生計維持者の前年の合計所得金額 |
前年の合計所得金額 |
減免の割合 |
事業の廃止・失業 |
100% |
210万円以下 |
|
210万円を超える |
80% |
【申請方法】
申請書等を琴浦町役場税務課までご提出ください。
(申請書は下記よりダウンロードしていただくか、ご連絡いただければ郵送します)
【提出書類】
琴浦町介護保険料の徴収猶予及び減免に関する規則の介護保険料減免等申請書(様式第1号).pdf(51KB)
新型コロナウイルス感染症の影響による事業収入等の状況申告書(様式第2号)(139KB)
新型コロナウイルス感染症の影響による事業収入等の状況申告書(様式第2号).xlsx(14KB)
・主たる生計維持者の死亡診断書、医師の診断書など(写し)*対象者(1)の場合
・主たる生計維持者の令和3年1月から申請する月までの収入がわかるもの(写し)*対象者(2)の場合
(例:売上帳簿や事業収入等の振込み額の記載のある通帳の写し、給与明細書など)
【申請期限】
令和4年3月31日(木)まで