農地利用最適化推進委員を募集します(欠員補充)
第5区(古布庄)の農地利用最適化推進委員の欠員を1名募集します。
■募集期間
令和3年1月7日(木曜日)~2月5日(金曜日)
・所定の様式に必要事項を記入し、募集期間内(土・日・祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分までに、
直接又は郵送により農業委員会事務局に提出してください。
・郵送の場合は、募集期間最終日必着です。当日消印有効ではありませんのでご注意ください。
・なお、応募の状況によっては、書類の提出期間を延長する場合があります。この場合、受付期間終了日以降に琴浦町
ホームページによりお知らせします。
■任期
農業委員会が委嘱する日(令和3年4月上旬予定)~令和5年7月19日
■身分及び報酬
琴浦町の特別職の非常勤職員 月額38,100円
※このほか、活動実績、成果実績に応じて国からの交付金による報酬を支払います。
■業務内容
・農業委員会等に関する法律第6条各項に規定された所掌事務
・農地の権利移動、転用の許可等の審議及び助言並びにこれらに関連する現地調査
・農地利用の最適化の推進(担い手への農地の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進)
・農家からの相談対応及び農家への助言、指導
・農地、農政の各委員会での活動等
■応募資格
農地等の利用最適化の推進に熱意と識見を有するとともに地域農業に精通し、農地利用最適化推進委員の業務を適切
に行うことができる方
※ただし、次のいずれかに該当する方は、農業委員、農地利用最適化推進委員となることができません。
(1)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない方
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
■募集要項
■推薦・応募の方法
(1)次の推薦書又は応募書に必要事項を記入・押印し、(2)の書類と一緒に提出してください。
自ら応募する場合 | |
団体推薦の場合 | |
個人推薦の場合 |
(2)合わせて必要な書類
【全員必須】推薦を受ける方又は応募する方の住民票(発行後3カ月以内のもの)
【法人又は団体が推薦をする場合】推薦する法人又は団体の定款又は規約等の写し
※定款又は規約がない場合は、最新の総会資料を提出してください。
【推薦を受ける方又は応募する方が認定農業者の場合】認定農業者であることを証する書類
■応募書類の提出先
〒689-2501 琴浦町大字赤碕1140-1
琴浦町農業委員会事務局(役場分庁舎2階)
■選考方法
琴浦町農地利用最適化推進委員候補者評価委員会で、提出された書類をもとに選考を行い、必要な場合は面接を行い
ます。
■情報の公表
推薦・応募に関する情報は、提出された書類をもとに、住所、生年月日、電話番号を除き、募集期間の中間と終了後に
琴浦町ホームページで公表します。