琴浦町営バスの運行について
琴浦町では町営バスを5路線で運行しています。
船上山線・琴浦海岸線・東伯線については町営バス、上中村線についてはデマンドタクシーでの運行となっています。
それぞれ、時刻表はつぎのとおりです。
■時刻表(平成30年4月1日改正)
琴浦町営バス町内路線時刻表(船上山線・海岸線・上中村線).pdf(166KB)
■上中村線デマンド乗合タクシーの概要
※詳細についてはこちらのパンフレットをご覧下さい。
■琴浦町営バスの概要
(1)運賃 小学生以上一乗降について一律100円
未就学児については無料
(2)回数券 11枚綴 1,000円
取扱先:ママの店(JR赤碕駅前)、黒田酒店(JR浦安駅前)、役場本庁舎・分庁舎
(3)定期券 一般定期券及び通学定期券を販売しています。(種類・金額等は下の表のとおり)
取扱先:商工観光課(役場分庁舎2階)
午前・午後通学定期券について (※小学生は対象外)
午前または午後のみ利用できる定期券を販売しています。
部活等により保護者がJRの各駅まで送迎している高校生の方等におすすめです。
金額は下の表のとおりです。
※月22日・6ヶ月通学する場合、回数券の購入を想定しても約2,200円お得になります。
期間 |
一般 定期券 |
通学定期券 |
|
1日 |
午前・午後 |
||
1ヶ月 |
4,200円 |
3,600円 |
1,800円 |
3ヶ月 |
11,970円 |
10,260円 |
5,130円 |
6ヶ月 |
22,680円 |
19,440円 |
9,720円 |
★注意事項★
・通学定期券を購入するときは、学校又は施設の証明欄に代表者の職印が必要です。
・ただし、学校又は施設が発行する通学(通所)証明書等を添付して申し込む場合は必要ありません。
・下記申込書にご記入の上、琴浦町役場商工観光課(分庁舎2階)にお申込ください。
★高校生の通学バス補助制度について
琴浦町では、平成28年4月から、高等学校等にバスを利用して通学する生徒の負担軽減
と町営バスの利用促進を図ることを目的に、高校生の通学定期券購入費用の補助(購入費用の8割)
を行っています。
対象者:高校生で、次の地域に住所を有する方 ※中学生の遠距離通学対象区域と同じです
校区 | 地域 |
東伯中学校区 | 古布庄地区、野田、大杉、福永、倉坂(一ツ屋を除く) |
赤碕中学校区 | 以西地区 |
申請方法:(1)町営バス通学定期券を購入
(2)領収書の写しを添付し補助金請求書を提出
※後日補助金を指定口座へ振り込みます
申請時に必要なもの:・定期券購入申込書(学校の証明欄に押印したもの)
・補助金請求書
・印鑑
・補助金振込口座の番号等の分かるもの
・定期券領収書の写し
■その他
★「フリー乗降制度」の実施について
フリー乗降とは、バス停以外でも路線上の任意の位置でバスに乗降できる制度です。
東伯地区では釛・斉尾団地バス停等以南、赤碕地区では竹ノ内バス停以南で実施しています。
乗車される際は、急カーブや信号の近くでない安全な場所で運転手によく見えるように手を挙げてお待ちください。
降車される際は、お早めに運転手に降車場所(目印)をお伝え下さい。
― バス・乗合タクシーを利用してみませんか? ―
通勤・通学・買い物等での日常的な利用はもちろん、ご家族・お友達等お誘いあわせてバス・乗合タクシーでお出かけしてみませんか?
★ウォーキングに
バスを利用すると、座りっぱなしの車と比べ2倍以上の消費カロリーがあるといわれています。
目的地まで片道は歩いて、帰りはバスを使うなどウォーキングに利用してみてはいかがでしょう?
いつもと違った風景が楽しめ、健康・美容にも効果ありです!
★町内の観光地巡りに
町内観光スポットや施設等へ町営バス・乗合タクシーを利用して出かけてみてはいかがでしょうか?
【琴浦海岸線】神﨑神社、花見潟墓地、塩谷定好写真記念館、ポート赤碕、まなびタウンとうはく、東伯総合公園 等
【東伯線】 カウベルホール、まなびタウンとうはく、斎尾廃寺跡、伯耆の大シイ、転法輪寺 等
【船上山線】船上山万本桜公園、豊栄神社、船上山 等
【上中村線】光の鏝絵、河本家住宅 等