新着情報
- 「定例健康相談」のお知らせ(2018年4月5日 子育て健康課)
- 子どもの予防接種(2018年4月3日 子育て健康課)
- 産後ケア事業のご案内(2018年4月2日 子育て健康課)
- 平成30年度母子保健事業年間予定のお知らせ(2018年3月30日 子育て健康課)
- チャイルドシートの購入に補助金が出ます!(2018年3月30日 子育て健康課)
- 5歳児健診(2018年3月30日 子育て健康課)
- 児童扶養手当について(2018年3月27日 福祉あんしん課)
- ひとり親家庭への入学支度金を支給します(2018年3月26日 福祉あんしん課)
- 無戸籍者の解消について(2018年3月22日 町民生活課)
- 子育て世代包括支援センター「すくすく」に、お気軽にご相談ください(2018年3月9日 子育て健康課)
- 平成30年度 放課後児童クラブ 学習支援パート職員の募集について(2018年2月26日 子育て健康課)
- 琴浦 すくすく プラン(改訂案)に対するパブリックコメント実施結果について(2018年2月26日 子育て健康課)
- 子育て支援センター『わくわく広場』を開催します(2018年2月22日 子育て健康課)
- 平成30年度 放課後児童クラブパート職員の募集について(2018年1月30日 子育て健康課)
- インフルエンザ警報が発令されました!(2018年1月17日 子育て健康課)
- 児童手当について(2017年12月5日 子育て健康課)
- 平成30年度琴浦町放課後児童クラブの利用について(2017年12月5日 子育て健康課)
- 10秒の愛キャンペーン(2017年11月24日 社会教育課)
- 「母子健康手帳アプリ」で子育て支援情報を配信します(2017年11月20日 子育て健康課)
- 平成30年度保育園等入園申込みについて(2017年10月30日 子育て健康課)
- 放課後児童クラブパート職員の募集(2017年7月6日 子育て健康課)
- 「子どもの人権110番」強化週間の実施について(子どものじんけんそうだん)(2017年6月1日 人権・同和教育課)
- 琴浦公園MAP(2017年5月2日 企画情報課)
- A群溶血性レンサ球菌咽頭炎警報が発令されました(2017年1月26日 子育て健康課)
- 琴浦町放課後児童クラブの利用について(2016年12月22日 子育て健康課)
- 平成29年度保育園等入園申込みについて(2016年11月4日 子育て健康課)
- 全国で麻しん(はしか)の患者が増加しています(2016年10月11日 子育て健康課)
- 第2子の保育料が無償になります(2016年6月16日 子育て健康課)
- 子育てのための三世代同居開始を支援します(2016年6月16日 子育て健康課)
- 平成28年4月からの保育所等の利用者負担額(保育料)が決まりました。(2016年5月9日 子育て健康課)
- 妊娠届出時にマイナンバーの記入をお願いします(2016年4月22日 子育て健康課)
- 自立支援医療(育成医療)の概要(2016年4月4日 町民生活課)
- 琴浦で、子育て♪(2016年3月31日 企画情報課)
- 離乳食のハナシ(2016年3月28日 子育て健康課)
- 保育園・こども園給食~かみかみレシピ~(2016年3月24日 子育て健康課)
- 放課後子ども総合プランに係る琴浦町の行動計画について(2016年2月29日 社会教育課)
- 子どもの医療費助成の対象年齢が拡大します(2015年9月18日 町民生活課)
- 病児・病後児保育について(2015年8月12日 子育て健康課)
- しらとりこども園で休日保育をはじめました。(2014年9月19日 子育て健康課)
- 琴浦町子ども・子育て支援新制度に係る各種基準等(案)に関するパブリックコメントの実施結果について(2014年9月3日 子育て健康課)
- 琴浦町立小学校(2014年7月4日 教育総務課)
- 第3子以降の出産に対し祝金を支給します(2014年4月30日 子育て健康課)
- 特別児童扶養手当について(2014年4月1日 福祉あんしん課)
- しらとりこども園の園歌が完成しました(2014年3月4日 子育て健康課)
- 未熟児養育医療(2014年2月18日 町民生活課)
- とっとり子育て応援パスポート事業(2014年1月15日 子育て健康課)
- 児童虐待・DV相談電話のお知らせ(2013年11月11日 子育て健康課)
- 浦安地区新保育施設の名称が決定しました(2013年9月20日 子育て健康課)
- 感染性胃腸炎を予防しましょう。(2013年3月14日 子育て健康課)
- 琴浦町次世代育成支援行動計画(後期計画)(2012年10月3日 子育て健康課)